BIMモデル作成の即戦力
STUDIO JUNXIONはBIMモデル作成のプロフェッショナルです。
BIMモデル作成のプロフェッショナルSTUDIO JUNXION
STUDIO JUNXIONはBIMモデル作成業務のプロフェッショナルです。企業プレゼン用3DCG建築パース制作に精通した経験豊富なクリエイターがCADをはじめ、建設業界のトップランナーが導入を推進する最先端プロユースBIMソフト「Revit」を駆使し、設計者が創造した世界を高精度で現実に近い3DCGモデルとして顧客に伝わる形にします。
BIMモデル作成業務がプロジェクトの効率を高め、スピードとコストに大きな差を生みだし、企業の競争上の優位性を獲得できるよう、STUDIO JUNXION(株式会社ジャンクション)はBIM化を進める建設業界を強力にサポートし、数多くのBIMモデル作成実績を作っています。新規プロジェクトに限らず、過去のプロジェクトのBIMモデル化をご希望のクライアント様も、BIMモデル作成の即戦力STUDIO JUNXIONにご相談ください。
制作事例
クライアント様に選ばれる3つの理由
-1.「Made in japan」品質の優位性-
BIMモデル・3DCGパース作成業務の多くは、コストダウン競争のために外国人を雇用した下請け会社や海外へのアウトソーシングが常態化しています。しかし「時差や言語の違い」「制作者までクライアントの意思が正確に伝わらない」「適切な技術を使用できない作業環境」など、コストダウンの代わりに生じる弊害は、期限を目前に控えたクライアント様には大きな悩みでしょう。
また、専門性の高い分野でのBIMモデル・3DCGパース作成では、業界独自の専門用語や専門知識も含めた全てがスピード・クオリティ・コストに影響します。当社はクライアント様からの指示をもとに、専門性を有する経験豊富な日本のクリエイターが直接BIMモデル・3DCGパースを作成することで、高品質かつ高い訴求力を持ったBIMモデル・3DCGパースを短期間で納品します。
-2.Autodesk Revitを業界に先駆けて導入-
AutoCADとRevitはどちらもCADソフトウェアとして広く使用されており、その用途は、平面図、立面図、詳細図などの2D図面の作成、3Dモデルやオブジェクトの作成、施工用の設計図書の作成、イメージのレンダリングなど多岐にわたります。
Revitは建築家、エンジニア、建設会社、設計者向けのBIMソフトウェアとしてBIMやCIMの連携強化が注目されるCADソフトです。Revitで作成したBIMデータをVRで使用できるようになり、実世界の情報を含む統合モデルを作成することも可能です。また、AutoCADとは異なり、Revitでは図面や集計表などの成果物を単一の統合モデルから直接作成することで変更はモデルのすべてのビューに反映されます。隣接する要素や接続されている要素は自動的に更新されるため、確立されている要素間の関係も維持され、革新的な効率化を図ることが可能です。
-3.企業の顧客プレゼンに特化したパース制作-
企画設計されたクライアント様がBIMモデル・3DCGパース作成を発注する際、制作会社に求めるものは何でしょうか。
パース完成にかかるスピード、成果物のクオリティ、専門性を有するコミュニケーション能力。当社はその全てを高いレベルで実現し、業界のプロも納得の高品質で競争力を高め、同業他社との提案競争に勝ち抜くための優位性を獲得できるようサポートします。これまで、住宅・建設会社のニーズに柔軟に対応することで数多くのBIMモデル・3DCGパース作成のご依頼をいただき、プロジェクト一件一件を真摯にお手伝いさせていただくことで信頼関係を築いています。
BIM(Building Information Modeling)とは?
BIMとはBuilding Information Modelingの略称です。
PC上に作成した3Dの建築物のデジタルモデルに、コストや仕上げ、管理情報などの属性データを追加した建築物のデータベースを、建築の設計、施工から維持管理まで全ての工程で情報活用を行うためのソリューションであり、新たな建築のワークフローです。
建築に係る情報を一元管理
BIMモデル作成ソフト「Revit」を使って3Dモデルを作成し、設計から施工、維持管理に至るまで建築ライフサイクル全体でBIMモデルに蓄積された情報を活用することで、建築ビジネスの業務を効率化し、建築デザインにイノベーションを起こす画期的なワークフローです。BIMモデルには意匠・構造・設備の情報が含まれ、3Dデータを基に設計者、施工者、施工主間でコミュニケーションが図られます。
BIMモデルはこれまでのCGパースなどを制作する際に作られた3Dモデルとは異なります。意匠上の表現のための3Dモデルだけではなく、構造設計や設備設計情報のほか、コストや仕上げなど、付随する情報もすべて1つのデータで管理することができます。実際の建築物を施工する前に、PC上で3Dモデル生成を行い、それを活用して、意匠、構造、設備などの様々な仕様やコストを管理したり、環境性能やエンジニアリングのシミュレーションや、エコロジーでコスト効率のよい施工計画を立てたりすることがBIMでは可能です。
ビジネスとデザインを繋ぐ
これまで建築プロジェクトの企画の段階では図面を基に、関係者間でコミュニケーションが行われてきました。しかし2Dの図面では実際にどのような建築物が建つのか人によって理解度が異なり、「実際に建ってみないと分からない」というケースは少なくありません。図面から3Dモデルにベースを置き換えコミュニケーションをとる事で、設計者の頭の中にあるイメージを早期から関係者間で共有して、「より良い建物」にするための検証が容易になります。
BIM3Dモデルによる施工主へのプレゼンテーションは、これまで以上の説得力を持ち、関係者間で具体的なイメージを共有して打ち合わせを行えば作業の手戻りも減り、業務効率を上げることが可能でしょう。
BIMモデル化によって3Dモデルを中心にすえて、設計事務所・構造・設備事務所・ゼネコン・施工主間でコミュニケーションを行い、企画・基本設計・実施設計・施行・維持管理業務に活用することで、業務プロセスの改善・経営の改善・デザインの向上を実現できます。
BIMモデル・3DCGパース作成の流れ
BIMモデル・3DCGパース作成はクライアント様からのご依頼の内容やご予算、スケジュールなどにより作業の流れが変わります。
このページではワークフローの一例としてBIMモデル・3DCGパース作成の流れをご紹介いたします。
ホームページ内のお問い合わせメールフォームまたはお電話より、お気軽にご相談下さい。
BIMモデル・3DCGパース作成のご依頼に必要な内容 ・ 物件用途/内容(住宅・店舗・商業施設など) ・ 作成カット枚数 ・ 納品のご希望日程 ・ CAD図面データ等の図面資料の有無 |
短期での納品が可能なスピードを重視した簡易的な3DCGパースから、詳細な設定が必要になるBIMの特性を活かした案件、各種図面作成・BIMデータ作成・デザイン検討イメージ案などにも柔軟に対応致します。お打ち合わせ時点の状況で構いませんのでCAD図面データ(平面図・立面図・展開図・断面図・配置図)、マテリアル画像などの詳細な図面資料を頂けましたら、BIMモデル・3DCGパース作成の作業時間の短縮に繋がります。資料が揃っていない場合でも対応可能です。
ご相談、お打ち合わせはもちろん無料で対応させて頂きますので、お気軽にご相談ください。ご希望内容に準じたBIMモデル・3DCGパース作成のお見積り金額を算出させていただきます。
※ご依頼の内容の変更・追加等によりお見積り金額を超える可能性がございます。
お打合せ内容、弊社よりご提案させて頂きましたお見積り金額をご検討の上、ご依頼・ご発注の決定をお願い致します。
モデリング
ご用意頂いた各種図面を元に、モデリング作業を開始します。モデリング作業では主に、平面図・立面図・展開図・断面図・配置図などの図面を基に形状制作を行います。より詳細な図面資料の準備がございましたら、更に精度の高いBIMモデル・3DCGパース作成が可能です。
一部の図面が間に合わない場合は、スケッチなどで形状が理解できるものをご用意ください。
アングル
形状をある程度作成した段階で、複数カットのアングル案からご希望のアングルに近いパースイメージを確認して頂きます。アングルを決定して頂くのと同時に、形状に関しても誤りが無いかチェックして頂き、必要に応じて修正作業を行います。なおこの時点では、素材や質感に関してはまだ途中のものとなります。
マテリアル
3D形状や素材の張り分けの確認用データ
建物や外構・内部仕上げなどに頂いた素材を張り込んだパースイメージを確認して頂きます。色や質感、貼り分けなどが正しいかをチェックして頂き、必要に応じて修正作業を行います。
この作業以降で大幅な仕様変更が入った場合は、別途追加料金が発生する場合がありますのでご注意ください。
添景や植栽、ライティングや窓の写り込みなど、演出面で調整・訂正・レタッチなどの手を加えた最終パースイメージを確認して頂きます。全体の最終チェックをして頂き、必要に応じて修正作業を行います。ご納得を頂いた段階で完成とさせて頂きます。
制作完了となりました成果物はメール、またはデータファイル便を利用して早急にお送りします。お客様のもとへデータ便にてお送り致します。データCD-Rをお送りすることも可能です。
納品画像データ形式 JPEG/PSD/RVTなど
納品方法 Eメール/データファイル便など
よくあるご質問
BIMモデル・3DCGパース作成に係る“よくあるご質問”を各項目ごとに紹介させていただきます。少しでもクライアント様の手助けとなれば幸いです。
ご発注について
A お気軽にお問合せください。流れについてご説明させていただきますので、お電話又はお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
A 制作可能です。デザインについて不慣である場合、経験豊富な担当者がトータルでサポートさせていただきます。
A もちろん可能です。日程を確認させていただきますのでご希望の日程をお伝え下さい。
A 当社はクライアント様との間で守秘義務契約を締結し、大切なPROJECTを数多くサポートさせていただいております。特別に許可いただいた限られた事例となりますが、こちらの制作事例をご覧ください。
A 当社では手書きパースを取り扱いしておりませんが、手書き風のデザインにすることは可能ですので、お気軽にご相談ください。
納品まで
A ご発注の内容を基にモデリング・アングル・マテリアル等のBIMモデル・3DCGパース作成を行います。詳しくはBIMモデル・3DCGパース作成の流れをご覧下さい。
A 当社にてお打ち合わせしていただくことはもちろん、電話・メール・FAX等ご希望の方法で対応させていただきます。
A 当社ではWindows・Macを使用しております。アプリケーションソフトによって使用環境が異なりますので詳しくはお問い合わせ下さい。
A 可能です。当社では作業途中の各段階でクライアント様による確認を行って頂いております。
A 追加料金が発生しますが、金額は内容により変動しますので、詳しくはご相談下さい。
A クライアント様の納期に合わせてスケジュールを調整いたしますが、目安として飲食店1~2カットご発注いただく場合、発注から3~5日ほどでクライアント様確認用をお出ししています。それから修正や先方へのチェックなどのやりとりを経て、発注から最終納品まで1週間程度が平均期間です。
お支払いについて
A 多くのクライアント様が銀行振込にてお支払いいただいていますが、現金によるお支払いも可能です。お気軽にご相談ください。
A お支払いサイトをお知らせ下さい。ご協力できる限りお支払サイトを調整致します。
私たちについて
企業情報
会社名 株式会社JUNXION(ジャンクション)
役員 代表取締役 辻貴史
所在地 神奈川県横浜市中区海岸通4丁目23番地9F
電話番号 045-341-0180
会社設立 令和元年5月7日
資本金 1,000万円
取引銀行 横浜信用金庫 本店営業部
横浜銀行 本店営業部
事業内容 BIM・3DCG・建築パース制作事業
取引企業 大和ハウス工業(株)
大成建設(株)
東急建設(株)
スターバックスコーヒージャパン(株)
ラサール不動産投資顧問(株)
サンエス建設(株)
CMJ(株)
(株)ストレート